さておき競馬まとめ

さておき(おうまアカ)https://twitter.com/nannnosono1 の自称まとめブログです。

気になった記事、個人的に気になったデータをまとめています。

騎手

ルーキー・田山旺佑騎手「一緒にパトロールを見てください」 レースの振り返りを共にする先輩騎手は...?

■2025.06.24 - 馬トク報知

新人トップタイ5勝の田山旺佑騎手 夏コク初参戦で存在感示す 「『失敗してなんぼ』という考え方に切り替えた」
6/24(火) 16:32配信


師匠の新谷調教師は、乗り方に細かい指示は出さない。そのため、競馬に関しては先輩に教えを請うことが多い。トレーナーが同じで話す機会が多い坂井瑠星騎手には、一緒にパトロールを見てくださいと頼むこともあるという。その甲斐あって、競馬への姿勢が変化。「『失敗してなんぼ』という考え方に切り替えて、少しずつですが、積極的に乗れるようになりました」と自己分析する。



記事全文はこちら



(坂井瑠星騎手と共に活躍に注目です!)

泉谷楓真騎手がJRA通算100勝達成!騎乗後コメント

■2025.07.05 2回小倉3日






■2025.07.05 JRAニュース

開催競馬場・今日の出来事、明日の取消・変更等(7月5日(土曜))

泉谷 楓真騎手 JRA通算100勝達成!
9Rで、2番ミュージシャンが1着となり、泉谷 楓真騎手(栗東:フリー)は、現役では88人目となるJRA通算100勝を達成しました。



コメント
ここまで乗せてきてくださった関係者の方々に感謝したいです。普段から杉山晴紀厩舎を手伝わせてもらっているので、杉山先生の管理馬で100勝を挙げられることをとても嬉しく思います。海外遠征に連れて行ってくださったり、色々な経験を積ませていただいたりしているので、これからももっと騎乗技術の向上に日々励み、競馬で騎乗する馬だけではなく、毎日調教に携わる馬とも少しでも良い結果が出せるように、馬に乗っていきたいです。



レース動画、インタビュー、結果はこちら



(今後の活躍も期待です!)




今年も上半期が終了 『躍進した騎手』は...?

■2025.07.03 - SPAIA AI競馬

丹内祐次騎手が前年比36勝増の100勝超ペース 2025年上半期「躍進した騎手、低迷した騎手」
7/3(木) 17:01配信



大躍進の丹内祐次騎手
<前年比で勝利数増が予想される騎手>
・丹内祐次騎手
53勝(年間106勝ペース)/前年70勝/推定前年比+36

・幸英明騎手
37勝(年間74勝ペース)/前年44勝/推定前年比+30

・小沢大仁騎手
27勝(年間54勝ペース)/前年24勝/推定前年比+30

・横山典弘騎手
23勝(年間46勝ペース)/前年19勝/推定前年比+27

・横山琉人騎手
20勝(年間40勝ペース)/前年15勝/推定前年比+25

・吉村誠之助騎手
29勝(年間58勝ペース)/前年33勝/推定前年比+25



記事全文はこちら



(丹内祐次騎手、絶好調です。)

最近好調の小沢大仁騎手が語る、福永祐一調教師からかけられた印象に残っている言葉が...?

■2025.05.13 - 日刊スポーツ

小沢大仁騎手、福永師の言葉を胸に活躍中「技術をつけて待っとけよ」“心技体”全てに実が入る
5/13(火) 8:53配信



小沢騎手が輝きを放っている。4月26日の福島では自身初となる1日4勝をマーク。有力馬を勝ちきらせるのはもちろん、人気薄でも馬券圏内に導いている。「いい馬に乗せていただいているのも大きいですし、馬もそれに応えてくれています」。謙虚で真面目な口ぶりには、人柄の良さが映る。

 21年のルーキーイヤーは31勝を挙げ、JRA最多勝利新人騎手賞を受賞。だが、22年は26勝、続く23年は13勝に終わった。そこで師事したのが、元トップジョッキーの福永師だった。「いつかチャンスは回ってくる。チャンスが回ってきた時に、それをものにするには技術がないとできない。技術をつけて待っとけよ」。特に心に残っている師の言葉だ。技術を磨くための馬の乗り方や競馬の組み立て方を伝授された。



記事全文はこちら



(小沢大仁騎手が明かしました。)

佐々木大輔騎手がアドバイスをもらう先輩騎手とは...

■2025.06.18 - サンケイスポーツ

【佐々木大輔騎手インタビュー】思い出の函館で「何がなんでも通算200勝達成」 一昨年リーディング、昨年は重賞初制覇
6/18(水) 12:02配信



――他の騎手からアドバイスを受けることは

いまお休みしているんですけど、(西村)淳也さんには『どういうふうに乗ったら勝てますか』という感じで聞いてます。競馬学校は被っていないですけど、1、2年目のローカルのときに教えてもらって、そこからの付き合いです。いまの乗り方は、(教え通り)できているかは分からないですけど、淳也さんをマネしているつもりです



記事全文はこちら



(今後も活躍に期待です!)


記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード