さておき競馬まとめ

さておき(おうまアカ)https://twitter.com/nannnosono1 の自称まとめブログです。

気になった記事、個人的に気になったデータをまとめています。

ディープインパクト

【京都11R・京都記念】ヨーホーレイクが日経新春杯、鳴尾記念に続いて重賞3勝目!友道康夫調教師は自身が持つ現役調教師連続年JRA重賞勝利記録更新!騎乗後コメント・記録まとめ

■2025.02.16 1回京都6日







岩田望来騎手コメント
強かったです。思った以上にスローだったので、折り合いかどうかと思ったけど、馬具の工夫で折り合いがついて、いいポジションで競馬できたのが勝因です。今週は内の馬場がよく、枠も内だったので決め打ちで乗りました。(20キロ増は)数字だけ見ると重かったけど、厩舎もしっかり仕上げてくれてよかったです。7歳ですけどフレッシュですし、不治の病(屈腱炎)を持ちながらも重賞を勝ってくれましたし、さらに今年飛躍してくれるんじゃないかなと思います


優勝馬:ヨーホーレイク

父  :ディープインパクト
母  :クロウキャニオン
母の父:フレンチデピュティ

馬主 :金子真人ホールディングス
調教師:友道康夫 (栗東)
生産者:ノーザンファーム



岩田望来騎手は'24阪神JF以来のJRA重賞勝利、JRA重賞通算13勝目。
4年連続JRA重賞勝利。
京都記念は初勝利。
友道康夫調教師は'24朝日杯FS以来のJRA重賞勝利、JRA重賞通算72勝目。
15年連続JRA重賞勝利。
自身が持つ現役調教師連続年JRA重賞勝利記録更新。
京都記念は'23ドウデュースに続いて2勝目。
ディープインパクト産駒は'24ステイヤーズS以来のJRA重賞勝利、JRA重賞通算296勝目。

7歳馬の優勝
'97ユウトウセイ、'22アフリカンゴールドに続いて3年ぶり3頭目。

金子真人ホールディングス
28年連続JRA重賞勝利(金子真人名義時代含む)




(重賞3勝目です!)






【中山11R・ステイヤーズS】シュヴァリエローズが激しい追い比べを制す!京都大賞典に続いて重賞連勝!鞍上・北村友一騎手は3週連続重賞勝利!騎乗後コメント・記録まとめ

■2024.11.30 5回中山1日







北村友一騎手コメント
大接戦でした。どっちが勝ったか分からなかったです。3600メートルだったのでゴール板が遠いなと思いながら追っていました。道中は折り合いがついてリズムよく走っていたので楽でしたし、馬も楽だったと思います。今後も長距離路線で頑張ってくれると思います


優勝馬:シュヴァリエローズ

父  :ディープインパクト
母  :ヴィアンローズ
母の父:Sevres Rose

馬主 :キャロットファーム
調教師:清水久詞 (栗東)
生産者:ノーザンファーム


北村友一騎手はJRA重賞今年6勝目、JRA重賞通算33勝目。
東京スポーツ杯2歳S、京阪杯に続いて3週連続重賞勝利。
清水久詞調教師はJRA重賞今年5勝目、JRA重賞通算28勝目。
騎手、調教師共にステイヤーズSは初勝利。
ディープインパクト産駒はJRA重賞今年6勝目、JRA重賞通算295勝目。



(重賞連勝です!)



クリストフ・ルメール騎手が乗ってみたかった競走馬は...?

■2024.09.13 - サンケイスポーツ

ルメール騎手、乗ってみたかった名馬はディープインパクトとタイキシャトル 京都でトークショー
9/13(金) 16:05配信



クリストフ・ルメール騎手(45)=栗・フリー=が13日、京都・高島屋7階グランドホールで「JRA70周年記念展示~人と馬の物語~」の一環としてスペシャルトークショーを行った。「過去に乗ってみたかった名馬は」と聞かれると、無敗の3冠馬ディープインパクトとGⅠ5勝のタイキシャトルの名を挙げた。前者は「彼の背中に乗れば、すごいスピードを感じたと思う」と絶賛し、後者は「1600メートルで素晴らしい馬。スピードとパワーがすごい」と笑顔で語った。


記事全文はこちら




(2頭の名馬を挙げました。)

【京都11R・京都大賞典】シュヴァリエローズがゴール直前差し切り!9度目の挑戦で重賞初制覇!天皇賞(秋)への優先出走権獲得!騎乗後コメント・記録まとめ

■2024.10.06 5回京都2日






北村友一騎手コメント
最後、接戦だったので頭が出て良かったなと思います。前、前で最後まで頑張ってくれる馬だと思っていたので、もう少し前めのポジションを取りにいく予定だったのですけど、一歩目が出てなくて、そのうえでペースも流れていたので、あの位置(5、6番手)におさまりました。(道中)周りの馬はあまり気にならなかったですし、本当にこの馬自身、リズムが良かったので、そこを大事にしました。坂を下っていくときに手応えが良かったので、しぶとい脚を最後まで、この馬らしさを出してくれるんじゃないかと思っていました。その通り伸びてくれて良かったです。(最後の直線は)僕の馬もしぶといですし、幸さんの馬(ディープボンド=2着)もしぶといですし、2頭でいいレースができたと思います。(9度目の重賞挑戦で初V)僕自身より、馬自身が長距離を使い出してから安定してくれて走ってくれて、前走(目黒記念=2着)もあと一歩だったので、きょうはあと一歩がしっかりと伸びて頭差はすごく大きかったと思います。(秋への飛躍に向けて)安定して走ってくれるようになりましたし、いつも一生懸命に走ってくれる馬なので、次もこの馬本来の走りを期待して頑張りたいです


優勝馬:シュヴァリエローズ

父  :ディープインパクト
母  :ヴィアンローズ
母の父:Sevres Rose

馬主 :キャロットファーム
調教師:清水久詞 (栗東)
生産者:ノーザンファーム


北村友一騎手はファルコンS、新潟2歳Sに続いてJRA重賞今年3勝目、JRA重賞通算30勝目。
京都大賞典は'13ヒットザターゲットに続いて2勝目。
清水久詞調教師はJRA重賞今年4勝目、JRA重賞通算27勝目。
京都大賞典は'16キタサンブラックに続いて2勝目。
ディープインパクト産駒はJRA重賞今年5勝目、JRA重賞通算294勝目。



(天皇賞・秋への優先出走権獲得です!)



ノーザンホースパークにて“ディープインパクト像”が完成!8月10日から公開開始!

■2024.08.14 - 中日スポーツ

ノーザンホースパークの『ディープインパクト像』完成、一般公開初日から多くの競馬ファンが訪問【村本浩平コラム】
8/14(水) 12:26配信



北海道苫小牧市のノーザンホースパーク内に、ディープインパクトのブロンズ像が完成。8月10日から一般公開が行われている。

 銅像の設置場所は「ディアド ブエナビスタ」前にある緑地広場となっている。ホースパーク内のほぼ中心に位置しているだけでなく、ディープインパクトの母となるウインドインハーヘアが暮らす厩舎にも隣接している。公開日の10日には、多くの競馬ファンが訪れ、躍動感あふれるディープインパクトの銅像の前で、写真を撮る姿が見受けられた。

 ホースパークには、社台グループの歴史と発展を紹介する「ホースギャラリー」内に「ディープインパクト メモリアルコーナー」が2020年に設置された。また23年6月には、ディープインパクトの残した衝撃と感動を、後世まで語り継ぐモニュメントとして「ディープインパクトゲート」がオープン。今やホースパークを代表する人気スポットとなっている。


記事全文はこちら




(8月10日から公開されています。)

記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード