さておき競馬まとめ

さておき(おうまアカ)https://twitter.com/nannnosono1 の自称まとめブログです。

気になった記事、個人的に気になったデータをまとめています。

丹内祐次

今年も上半期が終了 『躍進した騎手』は...?

■2025.07.03 - SPAIA AI競馬

丹内祐次騎手が前年比36勝増の100勝超ペース 2025年上半期「躍進した騎手、低迷した騎手」
7/3(木) 17:01配信



大躍進の丹内祐次騎手
<前年比で勝利数増が予想される騎手>
・丹内祐次騎手
53勝(年間106勝ペース)/前年70勝/推定前年比+36

・幸英明騎手
37勝(年間74勝ペース)/前年44勝/推定前年比+30

・小沢大仁騎手
27勝(年間54勝ペース)/前年24勝/推定前年比+30

・横山典弘騎手
23勝(年間46勝ペース)/前年19勝/推定前年比+27

・横山琉人騎手
20勝(年間40勝ペース)/前年15勝/推定前年比+25

・吉村誠之助騎手
29勝(年間58勝ペース)/前年33勝/推定前年比+25



記事全文はこちら



(丹内祐次騎手、絶好調です。)

【函館11R・函館日刊スポーツ杯】ドゥアムールが鮮やか逃げ切り!丹内祐次騎手「右にもたれると聞いていたので...」

■2025.06.15 1回函館2日





■2025.06.15 - 馬トク報知

【函館11R・函館日刊スポーツ杯】ドゥアムールが逃走V 函館出身の丹内祐次騎手と初コンビ
6/15(日) 16:06配信


テンの速さを生かしてハナを奪うと最後まで余力十分。2着ゴキゲンサンを0秒3差引き離してゴールした。丹内騎手は「右にもたれると聞いていたのでラチにつけて行きたいと思った。スタートも良かったので、うまくいきました」と笑顔だった。



記事全文はこちら



(見事逃げ切りです!)

【新潟11R・大日岳特別】セシリエプラージュが抜群の末脚で差し切り!1勝クラスに続いて連勝!丹内祐次騎手「最後はいい脚を使ってくれる馬です」

■2025.05.24 1回新潟7日






■2025.05.24 - サンケイスポーツ

【大日岳特別】1番人気セシリエプラージュがまとめて差し切る 丹内騎手「最後はいい脚を使ってくれる馬」
5/24(土) 16:46配信



中団追走から直線で外に持ち出されると、鮮やかな末脚で外からまとめて差し切った。丹内騎手は「道中は慌てずじっくり乗りました。思っていたよりも手応えが良くなかったのは、緩い馬場を気にしていたのかもしれません。ただ、最後はいい脚を使ってくれる馬です」と振り返った。



記事全文はこちら



(次走も注目です!)

丹内祐次騎手、岡田繁幸氏とのエピソードを語る 「本当にかわいがっていただいた」

■2025.05.02 - 馬トク報知

丹内祐次騎手が感謝する岡田繁幸氏とのエピソード 呼び出された事務所で飛び込んできた光景が一番印象的
5/2(金) 6:30配信


牧場で騎乗していた際に「話があるから来てくれ」と突如、事務所に呼び出された丹内騎手。珍しいことに「何だろう…」と不安を抱きながら向かった先に飛び込んできたのは、パイプ椅子にまたがる総帥の姿だった。当時、来日していたライアン・ムーア騎手を引き合いに「丹内くん、馬はこう追うんだ!こうやるんだ!」とガコンガコンと追って見せた様子に「あんな風にパイプ椅子に乗って追う人を初めてみた。あれが一番印象に残っている(笑)」と当時を懐かしく振り返った。

 もうひとつも牧場での話。同氏がデビュー前の期待馬をピックアップして丹内騎手が感触を確かめる機会があった。用意された全頭の調教を終えた丹内騎手はスズカフェニックス産駒が一番良かったことを伝えた。良血馬の高評価を期待していた総帥は少し残念そうな表情を浮かべて「ディープとか色んなのに乗せたけど、スズカフェニックスかぁ」とつぶやいたが、そのスズカフェニックス産駒は後にNHKマイルCを制すマイネルホウオウだった。



記事全文はこちら



(当時のエピソードを明かしました。)

今年絶好調の丹内祐次騎手、狙うべき“条件”は...

■2025.05.02 - netkeiba

今年リーディング2位に躍進! 丹内祐次騎手の“得意条件”を調べてみた
5/2(金) 20:00配信




JRA通算は11936戦584勝。勝利数が1桁に留まった年もあったが、徐々に騎乗数と勝利数が増加。昨年に自己最多となる70勝をマークすると、今年もここまで41勝を挙げて、全国リーディング2位につけている。

 まずはコース別の成績を見てみよう。騎乗回数30回以上のコースに限ると、勝利数トップは小倉芝2000m。64戦で【12-8-6-38】の勝率19%、複勝率41%。回収率は単複ともに100%を超えている。他で注目は札幌芝2000m。38戦で【5-5-5-23】の勝率13%、複勝率40%。回収率は単勝で417%、複勝でも159%あるので積極的に買いたい。他では中山のダート、福島のダートでも好成績を残している。

 枠順別ではダートの1枠を要チェックだ。81戦で【13-9-9-50】の勝率16%、複勝率38%。今年に限ると21戦で【5-2-5-9】の勝率24%、複勝率57%で、回収率は単複ともに150%を超えている。内枠からロスなく運んでの粘り込みを期待したい。

 最後に種牡馬を見てみよう。勝利数上位にはビッグレッドファーム繋養の種牡馬が並ぶが、中でもロージズインメイ産駒で【5-3-3-22】の勝率15%、複勝率33%と好成績。これから産駒数は減ってくるが、騎乗機会があった時は要注目だ。他ではバゴ産駒やブリックスアンドモルタル産駒での好走も目立つ。これらも少々人気薄でも押さえておきたい。


記事全文はこちら



(今後の活躍にも注目です。)

記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード