さておき競馬まとめ

さておき(おうまアカ)https://twitter.com/nannnosono1 の自称まとめブログです。

気になった記事、個人的に気になったデータをまとめています。

安田翔伍

安田翔伍調教師、ダノンデサイルで制した日本ダービーを振り返る 「デサイルと向き合う中での過程のひとつで...」

■2025.03.25 - 日刊スポーツ

【特別インタビュー】安田翔伍師たっぷり語る ダービー、理想の厩舎像、ダノンデサイル…
3/25(火) 11:00配信


-昨年のダービーをダノンデサイルで制し、史上最年少でダービートレーナーに。心境の変化は

 全くないですね。変わらずですよ。もちろんダービーは目指すべきものでしたが、実際にそこを目指して馬と向き合ってはいません。ダービーのためだけに入厩させて、新馬戦を組んでと、逆算してるわけではないので。今回はデサイルと向き合う中での過程のひとつで、使ったレースがダービーでした。状態の感触通りに走れたなというのはありましたが、狙っていたレースを勝てたとかそういう達成感はなかったです。ダービーを勝ったからどっしりと構えて厩舎運営をできるかといったら、そんなこともないですし。勝ったことによる変化はないですね。だから次は、違う形で目指したいなとは思いますけどね。ダービーを意識してダービーに行きたいなと。



記事全文はこちら



(ダービーを振り返りました。)



安田翔伍調教師が明かす理想の厩舎像は...?

■2025.03.25 - 日刊スポーツ

【特別インタビュー】安田翔伍師たっぷり語る ダービー、理想の厩舎像、ダノンデサイル…
3/25(火) 11:00配信


-理想の厩舎像は

 理想は、馬で言えばないですね。馬目線で言えばそれぞれの設定したレースを無事に出走させて、より良い結果を求めるというスタイルです。だけど先々の安田翔伍厩舎という意味では、ひとつの例えですが今の矢作厩舎のようにというのはあります。挑戦の仕方がすごいですし、そこに結果が伴っているから世界の矢作厩舎として評価されている。正直、オンリーワンだと思います。ネームバリューは間違いなく日本を代表する調教師で、世界に出られている方なので。中身は違えど、そういうインパクトを与える調教師にはなりたいなと思いますね。それはまた、矢作厩舎とは違ったオンリーワンだったりすると思います。そういう挑戦ができる土台をしっかり作った上で「日本ではうちの厩舎しか」というような結果を残したいです。アイルランドならエイダン・オブライエン、アメリカならボブ・バファートというように、日本=安田翔伍厩舎と世界から見ても名前が挙がるくらいの厩舎にすることが目標です。そのためには国内で結果を出すことも大事ですし、海外のレースもその中の過程のひとつだと思っています。



記事全文はこちら



(今後の活躍に期待です!)

【اخبار جيدة】安田翔伍調教師「僕がアラビア語を覚えられれば...」 アメリカJCCを制したダノンデサイルはドバイ遠征も視野に!

■2025.01.27 - 東スポ競馬

ダノンデサイルはドバイワールドC挑戦の可能性も 安田翔伍調教師「僕がアラビア語を覚えられれば…」【JRA賞授賞式】
1/27(月) 18:01配信


26日のGⅡアメリカJCCでダービー以来の勝ち星を挙げたダノンデサイル(牡4・安田)は、4月5日に行われるGⅠドバイワールドC(メイダン競馬場、ダート2000メートル)を目指す可能性があることが分かった。アメリカJCCのレース後、安田師は今後の予定について明言を避けていたが、一夜明けて無事を確認したこの日は、最優秀3歳牡馬に選ばれた名誉あるJRA賞の舞台に登壇。次走を聞かれ、今後の様子を見たうえでオーナーサイドと相談するとしながらも「僕がアラビア語を覚えられれば、ドバイも視野に」と回答した。



記事全文はこちら



(أنا أتطلع لتعلم اللغة العربية أيضًا!)

【中山11R・アメリカJCC】ダノンデサイルがダービー馬の貫禄を見せる!ダービー馬の優勝は'99スペシャルウィーク以来26年ぶり!騎乗後コメント・記録まとめ

■2025.01.26 1回中山9日







戸崎圭太騎手コメント
初めて追い切りでまたがらせてもらって、本当にバランスのレベルの高い馬だと感じましたし、返し馬に行って、さらに良さを感じました。レースはスタートも上手ですし、前めにつけられる馬でもあったので、スタートだけ出てくれれば、あとはリズム良くと。あまり内で囲まれないようにとは考えました。(道中は)ポジション的にもリズム的にも、すごく良かったと思います。まだ道中、遊び遊び走っているような雰囲気も感じたんですけど、追ってからはしっかり伸びてくれて、まだまだ(奥が)ありそうな感じはするので、まだ子供っぽさを感じるところはあります。そのなかでこのパフォーマンスですから、今後が期待されると思っています。ここで勝てたことで、今後もさらに活躍してほしいと思います


優勝馬:ダノンデサイル

父  :エピファネイア
母  :トップデサイル
母の父:Congrats

馬主 :ダノックス
調教師:安田翔伍 (栗東)
生産者:社台ファーム



戸崎圭太騎手はフェアリーSに続いてJRA重賞今年2勝目、JRA重賞通算79勝目。
アメリカJCCは初勝利。
安田翔伍調教師は'24中日新聞杯以来のJRA重賞勝利、JRA重賞通算13勝目。
4年連続JRA重賞勝利。
アメリカJCCは'22キングオブコージに続いて2勝目。
エピファネイア産駒はフェアリーSに続いてJRA重賞今年2勝目、JRA重賞通算25勝目。

日本ダービー馬のアメリカJCC優勝
'99スペシャルウィーク以来26年ぶり4頭目

前年有馬記念3着馬優勝
'90サクラホクトオー以来35年ぶり5頭目



(ダービー馬の力を見せました!)




【中京11R・中日新聞杯】デシエルトが鮮やか逃げ切り!アンドロメダS1,2着組のワンツー決着!アンドロメダSに続いて連勝、重賞初制覇!騎乗後コメント・記録まとめ

■2024.12.07 4回中京3日







岩田康誠騎手コメント
元気でしたね。自分の形で運べたし、馬場も味方しました。まあまあのペースというのは分かっていたけど、コントロールがききませんでした。もう少し1~2角で物見してほしい。きょうはスタッフがつくってくれて勝ったと思います


優勝馬:デシエルト

父  :ドレフォン
母  :アドマイヤセプター
母の父:キングカメハメハ

馬主 :ラ・メール
調教師:安田翔伍 (栗東)
生産者:ノーザンファーム


岩田康誠騎手はJRA重賞今年4勝目、JRA重賞通算113勝目。
中日新聞杯は'21ショウナンバルディ続いて2勝目。
安田翔伍調教師はJRA重賞今年5勝目、JRA重賞通算12勝目。
中日新聞杯は初勝利。
ドレフォン産駒はレパードSに続いてJRA重賞今年2勝目、JRA重賞通算4勝目。



(アンドロメダSから連勝で重賞初制覇です!)



記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード