さておき競馬まとめ

さておき(おうまアカ)https://twitter.com/nannnosono1 の自称まとめブログです。

気になった記事、個人的に気になったデータをまとめています。

石神深道

石神深一騎手、息子・石神深道騎手の1年目についてコメント 「技術的にはまだまだですが...」

■2024.12.26 - 東スポ競馬

「もっと努力できた」石神深道騎手が振り返るルーキーイヤー 見守る父・深一騎手のエール/新人記者のトレセン日記
12/26(木) 11:30配信



「今からデビュー」と話していた新馬も3歳になろうとしています。そんななか「あっという間でした。もっと努力できたと思いますし、満足いかない1年でした」と話すのはルーキーイヤーを終えようとしている石神深道騎手。どんなふうに過ごしたのか振り返ってもらいました。

 初騎乗となったのは3月2日・中山1Rのプリンセスアメリカ。「一瞬でした」と当時の心境を語ります。一番印象に残っているのは“初勝利の日”だそう。3月31日・中山1Rのザロック。デビューから21戦目で手にした勝利を回想し「素直にうれしかったですし、(今年)4勝させてもらいましたけど一番覚えています」と笑顔があふれました。

 そんななか、ずっと見ていたのは父の背中。深道騎手のお父さんは深一騎手ですが、教わったことが多くあるそう。特に参考にしているのはゲート。早めにゲート裏に行くなど、スタートまでの間にいかに工夫できるかが大事だといいます。「実践しても落ち着かないことはありますが、前走時と比べたり、練習の時と比べたら良くなっていることもありますね」。このあたりのコツに関しては「他のジョッキーのアドバイスも実践してみますが、やはり父のやり方のほうがうまくいくことが多い」とか。

では、4勝を挙げたお子さんの騎乗ぶりを父はどう見ていたのでしょうか。「もう少し頑張ってほしいですし、1桁勝利というのは数字的に寂しいですね」と厳しい言葉が飛び出した一方で、褒め言葉も。深道騎手は朝一番から最後の調教時間まで乗っている姿を私たち記者もよく目にしますが、深一騎手もしっかり見ていました。「技術的にはまだまだですが、僕が見ている限りは寝坊せずに調教の回数も乗ってますし、平日に関しては一生懸命頑張っているなというふうに見えているので。それを土日の競馬に生かしてほしいですね」。陰ながら息子の頑張りを見守り、「騎手人生は長いでしょうから、諦めず精進してほしいです」とエールを送りました。



記事全文はこちら



(石神深一騎手が振り返りました。)

石神深道騎手が父・石神深一騎手に教わったこととは...

■2024.12.26 - 東スポ競馬

「もっと努力できた」石神深道騎手が振り返るルーキーイヤー 見守る父・深一騎手のエール/新人記者のトレセン日記
12/26(木) 11:30配信



「今からデビュー」と話していた新馬も3歳になろうとしています。そんななか「あっという間でした。もっと努力できたと思いますし、満足いかない1年でした」と話すのはルーキーイヤーを終えようとしている石神深道騎手。どんなふうに過ごしたのか振り返ってもらいました。

 初騎乗となったのは3月2日・中山1Rのプリンセスアメリカ。「一瞬でした」と当時の心境を語ります。一番印象に残っているのは“初勝利の日”だそう。3月31日・中山1Rのザロック。デビューから21戦目で手にした勝利を回想し「素直にうれしかったですし、(今年)4勝させてもらいましたけど一番覚えています」と笑顔があふれました。

 そんななか、ずっと見ていたのは父の背中。深道騎手のお父さんは深一騎手ですが、教わったことが多くあるそう。特に参考にしているのはゲート。早めにゲート裏に行くなど、スタートまでの間にいかに工夫できるかが大事だといいます。「実践しても落ち着かないことはありますが、前走時と比べたり、練習の時と比べたら良くなっていることもありますね」。このあたりのコツに関しては「他のジョッキーのアドバイスも実践してみますが、やはり父のやり方のほうがうまくいくことが多い」とか。



記事全文はこちら



(石神深道騎手が振り返りました。)

1月12日終了時点、複勝回収率419%の石神深道騎手が騎乗のアドバイスをもらっている先輩騎手とは...

■2025.01.15 - 日刊スポーツ

【美浦便り】年始に2ケタ人気馬で“爆穴連発“石神深道騎手の意識とアドバイスをくれる先輩たち
1/15(水) 17:18配信



25年になって、半月。中央競馬は先週までに5日間開催されました。関東主場の中山で、2ケタ人気の馬は【3・8・14・370】という成績です。そしてジョッキーでは石神深道騎手(19=和田正)が【0・2・2・10】で勝ち星こそないものの、連対率14・3%。、複勝率28・6%。複勝回収率419%という成績を残しています。

当人の石神道騎手に早速話しを聞きました。「勝ちたかったですけどね(笑い)。どの馬でも常に勝つことを意識しています。人気はあまり考えていません。データとかも考えて、馬の特性を引き出せるように今後もやっていけたらと思っています。騎乗についてのアドバイスは、父(石神深一騎手)と、三浦皇成さんにもらうことが多いですね。三浦騎手はずっと気にかけてくれていて、よくお話しさせてもらいます」と先達から着実に学んでいるそうです。

 石神道騎手の父で障害界のトップジョッキーの1人である石神深騎手にもお話を聞けました。息子の躍進ぶりに「あとは勝つだけですね(笑い)。単勝の方が馬券ファンもうれしいでしょ。(レースのアドバイスは)僕は障害なのでどこまで参考になるか分からないけど、自分が若いときに学んだこと。返し馬やゲートの中でのこと。今の強み(減量)をどう生かすかとか、話していますよ。レースのすぐ後にパトロール映像を見ながら本人が僕に『どう乗ったらもっとうまくやれたかな』と質問してくれたりね」と話してくれました。



記事全文はこちら



(今後の活躍にも注目です!)

石神深道騎手、ルーキーイヤーを振り返る 「もっと努力できたと思いますし...」

■2024.12.26 - 東スポ競馬

「もっと努力できた」石神深道騎手が振り返るルーキーイヤー 見守る父・深一騎手のエール/新人記者のトレセン日記
12/26(木) 11:30配信



「今からデビュー」と話していた新馬も3歳になろうとしています。そんななか「あっという間でした。もっと努力できたと思いますし、満足いかない1年でした」と話すのはルーキーイヤーを終えようとしている石神深道騎手。どんなふうに過ごしたのか振り返ってもらいました。

 初騎乗となったのは3月2日・中山1Rのプリンセスアメリカ。「一瞬でした」と当時の心境を語ります。一番印象に残っているのは“初勝利の日”だそう。3月31日・中山1Rのザロック。デビューから21戦目で手にした勝利を回想し「素直にうれしかったですし、(今年)4勝させてもらいましたけど一番覚えています」と笑顔があふれました。

 そんななか、ずっと見ていたのは父の背中。深道騎手のお父さんは深一騎手ですが、教わったことが多くあるそう。特に参考にしているのはゲート。早めにゲート裏に行くなど、スタートまでの間にいかに工夫できるかが大事だといいます。「実践しても落ち着かないことはありますが、前走時と比べたり、練習の時と比べたら良くなっていることもありますね」。このあたりのコツに関しては「他のジョッキーのアドバイスも実践してみますが、やはり父のやり方のほうがうまくいくことが多い」とか。



記事全文はこちら



(石神深道騎手が振り返りました。)

大江原比呂騎手、石神深道騎手がそれぞれ印象に残っているレースを語る

■2024.08.29 - 東スポ競馬

【激変必至!新世代ジョッキーズ】デビューからここまで同じく3勝 石神深道と大江原比呂が語る父への共通認識
8/29(木) 7:05配信



デビューの3月からまもなく半年が経過するが、勝ち鞍は25日終了時点でともに3勝。「そんな、バチバチという感じじゃないですよ(笑い)」とは深道。対する比呂は「バチバチではないです…」としつつ「“負けないかんな”ぐらいの気持ちはあります(笑い)」と本音がこぼれた。良きライバル、良き仲間として切磋琢磨している。

深道は“人気馬を勝たせる”キャラだが「人気馬だからどうとかはないですかね」とし、「人気がない時に“何としても9着は取りたい”と思うぐらいです(平地では9着までに出走奨励金が出る)」。

 そんな深道の印象的な勝利は6月の東京で挙げた3歳未勝利(2勝目=フォローウィンド)。大外一気でハナ差でものにした一戦だ。「周りから“印象的なレースだった”と言ってもらえました。(大外一気の感覚は)周りが止まって見える感じ。爽快です」と回顧。それでも「自分では追い方もカッコ良くなかったですし、全然満足はしてないです」。

 一方、“人気薄を勝たせる”比呂は「人気馬だから緊張するとかはないですが、人気してない時の方がうまく乗れているのは正直ありますね」。それでも3勝目のハッピーデービー(8月の新潟未勝利=単勝55・0倍)については「もう少し人気していいんじゃないかなと思ってたんです」と負けん気も見せた。このレースは、直線で団野、ルメールとの叩き合いを制してフィニッシュ。この勝利で騎乗への自信が深まったようだ。

 今後の目標についても「次の1勝ですね。いい馬もたくさん乗せてもらえてるので、いい結果を出せたらと思います」(深道)。「乗せていただく一頭一頭を丁寧に騎乗して、1つでも多く勝ちたいです」(比呂)。目の前の1鞍を大切に、全力投球の姿勢をともに示した。


記事全文はこちら




(いい刺激になっているようです。)


記事検索
最新記事(画像付)
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
RSS
  • ライブドアブログ